
すごくよくわかるよ。


人間誰しも、常に不安と戦っているからね。
どうすれば勇気が持てるかを、解説していくよ。

こんにちは、くぼやんです。
新しいことを始めるのって、めちゃくちゃ怖いですし、かなり勇気が入りますよね。あなたがもし、
「新しい事に挑戦をするのが不安...。」
「どうしても勇気が出ない...。」
このような悩みを抱えているのであれば、
今回の記事があなたに勇気を与えるきっかけとなれば嬉しいです。
この記事を読むことで
- チャレンジをし続けるコツがわかります
- 挑戦する勇気が得られます。
目次
あなたは、新しいことに積極的にチャレンジできますか?
新しい事にチャレンジしたいけど、初めの一歩が踏み出せない...。という方は、とても多いですよね。
僕自身も、会社を辞めたい、辞めたい...。と思いながらもだらだら仕事を続け、退職を決意するまでに、およそ5年の月日がかかりました。
当時は、なかなか踏ん切りがつかない自分にいら立ち、落ち込むこともありました。ただ、このような感情は、僕だけでなくあなたにも、いや人間であれば誰しもが必ず持っています。
変化を恐れる人間の心理を
「現状維持バイアス」と呼びます。
現状維持バイアスとは?
「現状維持バイアス」とは、
変化を恐れて、今のままでありたいと思う人間の心理作用の事を指します。
具体的な例を挙げていくと
- 今の会社に不満があって、転職はしたいけど、結局何年もズルズル続けている
- やりたい!と思ってはいるけど、時間がないというのを言い訳に結局何もしない
- 恋人と別れたいけど、なかなか別れられなくて、結局まだ付き合っている
などなど...。
あなたにも当てはまるものはありましたか?
このように、新しい事を始めようとする場合に、人間の行動は潜在的な思考(現状維持バイアス)によって、制限されてしまいます。

知らなかったよ。
そこには新しい挑戦をする上でのリスクもつきまとうから、僕らは無意識的にやらなくても良い理由を探してしまうんだ。

挑戦し続ける勇気を持つ方法
しかし、現状に不満があってそれを打破したいとあなたが考えるのであれば、挑戦し続けていく勇気を持つ必要があります。
どうすれば、現状維持バイアスに負けずにチャレンジできるかを以下で紹介していきます。
現状維持バイアスの存在を認識する
まずは、何か新しい事を始めようとする時には
「現状維持バイアスが作用するんだ。」という事を認識するのが非常に重要です。
変化よりも現状維持を過度に評価してしまう性質を持っているという事を踏まえた上で、行動するべきか、そうではないのかを客観的に考えるクセを身につけていきましょう。
些細な事でOK。冒険をしてみよう!
いきなり「明日から会社を辞める!」という考えも少し違いますので(笑)、
まずは些細な事から意識して変えてみましょう。
例えば
- コンビニでいつも買うコーヒーのブランドを変える
- 会社の出勤時間をいつもより15分早めてみる
- ランチではいつもと違うメニューを頼む
- お風呂で一番最初に洗う場所を変えてみる
などなど。
さらに、ポイントとしては、
- 自分が行動を変えてみて良かったなと思った場合にはメモをする習慣をつけてみてください。(携帯のメモ帳でも、日記でも、手帳でもなんでも構いません。)
- 新しいチャレンジができたら自分を褒めてあげてください。
- これを続けてみましょう。
以上です。メモには、成功体験がどんどん溜まっていくので、メモが増えていく=自己肯定感の向上に繋がります。
結果、新たな挑戦に対するハードルがどんどん下がっていきます。ぜひ試してみてくださいね。
実際に行動してみる
行動した上でのリスクを考えるのも重要ですが、考えている暇があるなら、とにかく行動した方が良いです。
なぜなら、行動しなければ何も始まらないからです。
思考の段階では、失敗すらできません。それが自分に向いているのか、いないのかそれが正しいのか、間違っているのかそれすらもわかりません。
現状維持への危機感を持とう
現状維持=停滞です。停滞は衰退を意味します。
なぜなら、世界は今も動いているからです。20年前とイマを比べてみてください。
テクノロジー、世界情勢、人口、経済、様々な面で変化が起きていますよね。20年前にはスマートフォンなんてありませんでしたし、インターネットは普及し始めたばかりでした。
今、インターネットのない生活をイメージする事があなたにはできますか...?
僕には無理ですね。このように、人間社会はテクノロジーの発達によって、今現在も、異常なまでのスピードで変化しています。社会の変化と共に、自分も変化しかなければ、時代の波にどんどん取り残されてしまいます。

変化しない事の方がリスクだって理解したよ...。
挑戦するって素晴らしい事
初めてのことをやる時って、ワクワクした気持ち・ドキドキした気持ち・不安な気持ち・やってやろうという気持ち、様々な気持ちが交錯しますよね。しかし、確実に言えるのは終わった後には安堵の気持ちと、やって良かったという満足感が生まれる事です。
何をやるにしても、初めてのことをやる時は、右も左もわからないのは当然です。変化を嫌う、「現状維持バイアス」に打ち勝ち、様々な挑戦を続けていく事で、あなたの"人としての幅"も、"あなた自身の可能性"もどんどん広がっていきます。
失敗を恐ることは何もありません。なぜなら、人間は「失敗から学ぶ事ができる」生き物だからです。失敗をしたら、次は失敗をしないようにすればいいだけです。たくさんの失敗と、たくさんの改善がこの世の中を作り上げてきました。
挑戦するのは素晴らしい事です。どんどん新たなチャレンジを続け、たくさんの失敗から学び、あなたの望む未来を掴み取りましょう!あなたが勇気を踏み出して一歩前に進む事で、あなたの人生は、確実に変わっていきますよ。
当ブログではこれから副業を始めたい方に向けて、個人で稼ぐ方法や稼ぐ上での考え方やマインドセットを紹介させて頂いています。あなたの参考になれれば嬉しいです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました!