こんにちは、くぼやんです。
今回のテーマは「なんでブログで稼げるの?」です。
ブログで稼ぐって最近よく聞くけれども「全体像」がうまくイメージできないという方へ向けてできるだけわかりやすく説明できるように頑張ります。
この記事を読む事で
- ブログで稼ぐ仕組みがわかります
- ブログで収入を得る方法がわかります
目次
ブログの全体像
ブログとはウェブサイトの一種で、個人がWebサイトに書き物をし、それをインターネット上で公開できるサービスの事です。
何を書くのも個人の自由で、始めようと思えば、いますぐにでも始める事ができるお手軽さも人気の理由です。
スマホが普及したおかげで、スマホ1台があれば記事が投稿できるので、毎日の日常を日記的に投稿する人もいれば、自分の持っているノウハウを記事にして価値提供する方もいます。
ちなみに僕の運営している当ブログの運営目的は、
価値提供→ファンの獲得
になります。詰まる所、僕自身もビジネスのためにブログ記事を書き溜めている、というわけです。
ただ、稼げなくて辛かったあの時の自分へ向けて、あの時の僕が欲していた情報を「魂を込めて書いている」ので価値提供8割、ビジネス2割ぐらいの気持ちで書いています。
誰でも稼げるの?
「僕には文章を書く能力がないから...。」
「今まで記事なんか書いた事がないし...。」
もしあなたがこんな事を思っていたとしても大丈夫です。
ブログを収益化する上で一番大事なポイントは、とにかく「継続する事」です。しっかりと続けていれば必ず稼げます。
また、記事がたまっていく事で、じわじわと収益が上がっていくのがブログの特徴なので、それをしっかりと念頭に置きつつ、最初の半年〜1年は「無収入である事」を覚悟して始めましょう。
なんでブログで稼げるの?
では一体どうすればブログで稼ぐ事ができるのでしょうか?
ブログで稼ぐ方法はたくさんあります。以下が代表的な方法です。
広告収入で稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
- アドネットワークで稼ぐ
- 純広告で稼ぐ
自分の得意分野に繋げる事で稼ぐ
- 情報発信で稼ぐ
- 記事内で自分の商品を販売する(自分の本業に繋げる)
など、様々です。ブログ×○○のように、ブログ単体だけでなく、何かと掛け合わせる事でより効率よく稼げるようになります。
それでは、それぞれの稼ぎ方を詳しく掘り下げて紹介していきます。
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを自分(アフィリエイター)が紹介する代わりに報酬がもらえる仕組みです。
たとえば僕が当ブログでこの漫画の紹介記事を書き、購入ページに直結するリンクを貼ったとします。
この記事を読み、リンクをクリックした人が、その先のサイトから商品を購入した場合に、その売上の数%が僕に支払われるというイメージです。
商品紹介に特化するサイトを作って、あなたの年収の数倍も稼ぐ凄腕アフィリエイターは、世の中にゴロゴロ存在します。
【成果報酬までの流れを確認しよう!】
①商品やサービスを提供する企業(個人も含む)が、仲介業者を介してアフィリエイターに記事作成の依頼をする ②アフィリエイターが自分のサイト・ブログ・SNSで商品を紹介する ③記事を読んだ読者が商品を購入する(企業に代金を支払う) ④広告主(企業or仲介業者)から成果報酬が支払われる |
ちなみに、アフィリエイトを始めるにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する必要があります。
ASPに登録すると、ASPサイト内にあるリンクを自分のサイトに貼り付ける事ができます。
なお、ASPは無料で登録できるサイトが多いので、興味のある方はさらに詳しく調べてみてくださいね。
アドネットワークで稼ぐ
あなたも"アドセンスで稼ぐ"というワードを耳にしたことはありませんか?Googleの審査に合格して、
「自分のサイトの広告がクリックされたら収益が発生する。」ということは、なんとなく理解できているかと思いますが、せっかくの機会ですので、どんな流れで収益が発生するのかも説明させていただきます。
ブログで広告収入を得る仕組み
大前提として、ネット上に自社の広告を掲載したいという広告主(会社)はたくさん存在します。なぜなら、低予算で大きな広告効果が得られるからです。
しかし、インターネットの世界には、無数のメディアがあるため、どのサイトに広告を貼れば効果的な宣伝ができるかが不透明です。そこで活躍するのがアドネットワークです。一言で言ってしまえば「広告代理店」のようなものです。
アドネットワーク によって、広告主が打ち出した広告は、より広告効果の高いメディアへと自動的に配信されます。
あなたが山登りに特化したサイトを作れば、何もしなくても自分のサイトには「アウトドアブランドの広告」が多く配信されるというわけです。
広告主にとってもサイト運営側にとってもWin×Winの素晴らしい仕組みです。
あなたのサイトに訪れたユーザーが、サイト経由で広告をクリックする事で、広告代理店からあなたに「成果報酬」が支払われます。
なので大元を辿って行くと、ブログでの広告収入は広告主が出したお金が回ってくるということが言えますね。
そして、その中でも世間一般に浸透している代表的なアドネットワークが
「Google Adsense」という訳ですね。
ちなみに、広告が1クリックされると大体10〜50円の単価報酬が発生します。
アドネットワークはGoogle社だけが提供しているだけではなく、Yahoo!では、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)になります。
他にも、スマホサイトで広告収入を得るなら「nend」というアドネットワークが強かったりと、調べると色々出てきますので、興味のある方はぜひ検索してみましょう。
純広告で稼ぐ
ブログやサイトが成長してきた段階で、自分から企業や個人に広告掲載の提案(営業)をする事で、広告掲載の条件と引き換えに直接依頼料をいただくことができるケースも実際にあります。
ただ、実績もない状態で営業をかけても相手にされないでしょうから、まずはしっかりと記事数とPV(ページビュー)を増やしていく必要がありそうですね。
情報発信で稼ぐ
これは今まさに僕が実践しているビジネスの領域になります。例えば当ブログでは
「PC1台で0からビジネスを始める方法」を紹介しています。
その上で、僕自身は、会社員時代からずっと続けてきた「副業」に特化した発信を続けています。
特定のジャンルに特化した情報の発信(価値提供)を続けていく事は非常に重要です。
なぜなら、ブログが成長していくのに比例するように「0からビジネスを始めたいと思っている人が自然にブログへと集まってくるから」です。
その方々は、
「副業に興味がある」という方もいれば
「頑張っているのに成果が出ない」
という方もいます。つまり、
「何かしらの悩みを抱えている人」が、
「どうしたらその悩みを解決できるだろうか?」という状態の中、当ブログに興味を持ってくれるという事になります。
そういう方々に向けて、抱えている悩みを確実に解消できるような
「サービス」や「商品」を販売するビジネスを情報発信ビジネスと呼ぶという訳ですね。
記事内で自分の商品を販売する(自分の本業に繋げる)
これも上記と内容が似てきてしまいますが、例えばあなたの趣味がハンドメイドバッグを作ることだったとしたら、ブログの記事を「ハンドメイド」に特化させる事で、ハンドメイドに興味がある人が集まるサイトになります。
そのブログ内であなたが作った商品を
「その商品をぜひ購入したいです!」
というあなたのファンにむけて販売するというイメージです。同様に、ブログ×自分の本業に繋げて事業を拡大させる人もどんどん増えています。
今から始めても遅くないの?
ブログブームは定期的に巻き起こりますが、その波に乗り遅れたからといって稼げないということはありません。
むしろ、ブログで稼ぐ=割と難易度高めなので、結局ほとんどの人が稼げずに挫折します。
いつ始めても「遅い」とかはありません。有益な価値を提供できる人に自然と周りは寄ってきます。
結局は「質の高い、これでもか!」というぐらい丁寧に作り込まれたサイトが稼げるか、そうではないか、を差別化するという訳です。
ブログで稼ぐなら、ブログ×○○がおすすめ
ちなみに僕は、ブログ×情報発信×メルマガで稼いでいくための仕組みを構築中です。
様々なツールを組み合わせる事によって、各ツールのマイナス面を補いつつ、良いところは相乗効果を生み出すことができるようなビジネスモデルを考案し、自分なりに作っていくことは、非常に大事だと考えています。
もし
「同じような手法でお金を稼ぎたい!」
「なんか興味が湧いてきたぞ...。」
という方がいましたら、お気軽にご連絡くださいね。きっとあなたの悩みを解消するサポートができるはずです。
それでは、少し長くなってしまいましたが、今回の記事では、「ブログで稼ぐ全体像」というテーマで記事を作成しました!
当ブログではこれから副業やビジネスを始めたい方に向けて、個人で稼ぐ方法や稼ぐ上での考え方・継続するためのマインドセットを紹介させて頂いています。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。