

商品の梱包について。
— はかせどり📦 (@hakasedori03) July 12, 2020
Amazonで商品を販売する上で大事なのがとにかく購入者ファーストを意識すること。良い評価が積み重なれば、それが実績となり"この出品者からなら安心して購入できる"と思っていただけます。対面で向かい合うことのできないネットショップでは良い評価を獲得する事がかなり重要。
今回のテーマは梱包になります。
記事の信憑性

専業せどらーです。ある程度の実績もあります。
準備しておきたい物
実際に使っているものを並べてみました。楽貼ラベル(4面)、クッション封筒 、ストレッチフィルム、セロハンテープ、規格袋、チタンカッター、ガムテープ、ダンボール、などなど。写真には写っていない物もありますが...。準備しなければいけない物が結構あります。長くせどりを続ける気持ちがあるのであれば、資材はまとめ買いをすると1個あたりのコストを抑えられます。
本の梱包方法(1冊の場合)
実際に動画を撮りました。過去の私も、売れた商品をどのように発送すれば良いのか、最初はイメージが沸かなかったので。新品本の場合は、梱包した商品+印刷した納品書を同封し、表面に宛名のついたラベルを貼って、発送しています。
ちなみに、商品の発送に関しては本の場合はクリックポストがおすすめです。全国一律198円で商品を配送できる(2020年7月現在)ので、重宝しています。
セット本の梱包 その1
規格袋を使って、セット本の梱包をしてみました。
セット本の梱包 その2
ストレッチフィルムを使って梱包をしてみました。
セット本の発送準備
セット本が良い感じにまとまったら、最後はダンボールに入れて発送します。隙間がある場合は、緩衝材を入れて本が動かないように固定してあげましょう。


とにかく購入者ファーストを心がける
商品が届いた時に、購入者にがっかりされる梱包だと、その購入者は2度と自分のショップを使ってくれない恐れもあります。購入者に満足していただけるように梱包にはこだわりましょう。
今回も、記事を見て頂き誠にありがとうございます。それでは次回またお会いしましょう。
【関連記事リンク】